火を熾すのに便利な火鉢道具
特徴
01 火起こし器は火種用の炭を入れ、炭を着火させるための道具
02 ステンレス製の少し大きめのサイズ
商品のご案内
炭の火おこしには火起こし器を使うと簡単です。
火起こし器は火種用の炭を入れ、炭を着火させるための道具です。
こちらは一般用の火起こし器より大きいため、多く炭を着火させる方など「半業務用」としてもお使いできるサイズです。
火種用の炭を入れ、着火剤に火をつけ、炭が赤く熾るまで火にかけます。
火おこし時は、換気扇を必ず廻すなどして、換気に注意してください。
ガスの火を消すと空気の対流により、パチパチと火の粉が跳ねる傾向があります。火種が落ち着いたら移動させてください。
注意点・他
火のつきはじめは特に一酸化炭素が発生します。必ず換気に注意して下さい。
使用中熱くなる事がありますので、取扱いにはご注意下さい。
また、燃えやすい物のそばに置かないで下さい。
※画像の都合で実物と若干色が異なる場合があります。 ご了承ください。
商品スペック
商品名 | 火起こし(火熾し器) ステンレス製 |
素材/全成分 | ステンレス、底・鋳物、持ち手・木製 |
サイズ | 火起こし本体 全長410mm、炭入れ部外形195mm、高さ100mm |
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。